Trace Id is missing

虚偽・誇大表現も横行するアフィリエイトのリスク

アフィリエイトの基礎を押さえながら、どのような問題が発生し、どのように対処すべきなのかをご紹介
ノート PC とフェイクニュースを表したイラスト

気軽に始めることができる副業のひとつとして注目を集めているアフィリエイト。
利用者が増加する一方で、虚偽・誇大表現によるトラブルも発生しています。
本記事では、アフィリエイトの基礎を押さえながら、どのような問題が発生し、どのように対処すべきなのかを考えてみたいと思います。

1. アフィリエイトの仕組み

まずは、アフィリエイト広告の仕組みについて確認しておきましょう。

1-1. アフィリエイトとは?

「アフィリエイト」とは、成果報酬型の広告のこと。インターネットを活用し、自社商品やサービスを拡販するマーケティング手法のひとつです。自社製品やサービスを拡販したい企業=広告主が成果報酬型広告を配信するアフィリエイト・サービス・プロバイダ (以下、ASP) に広告の出稿を依頼。そしてメディア運営者=アフィリエイターが ASP を介し、自身が運営する Web サイトやブログ、SNS にアフィリエイト広告を掲載します。サイトを訪れたユーザーがアフィリエイト広告を経由し、商品やサービスを購入すると、メディア運営者に報酬が発生する仕組みです。

1-2. アフィリエイトの流れと報酬が発生するタイミング

アフィリエイトの流れと報酬が発生するタイミングについて説明いたします。まずは広告主が ASP に広告を出稿します。アフィリエイターは、自身が登録している ASP の中から自身のメディアで広告を出したい商品を選択し掲載を開始すれば、商品の PR をスタートすることができます。アフィリエイターが広告を掲載したメディアを経由して、ユーザーが商品を購入。成果報酬型のアフィリエイトの場合は、この段階で報酬が発生します。アフィリエイターのメディアに掲載された URL やバナーから遷移し、商品を購入したユーザーの情報をもとに、ASP が報酬額を集計。広告主が承認すれば、支払い額が確定されます。その後、ASP が広告主から報酬を受け取り、アフィリエイターへ支払うという流れになります。

1-3. 初心者が始めやすいアフィリエイト

アフィリエイトは成果報酬型であるため、あまり予算が潤沢ではない企業も気軽に取り組むことができる広告手法ですが、個人が副業として取り組みやすいビジネス モデルともいえます。まず、専門知識が少なくても、インターネット環境とパソコンがあれば、初期費用の負担も少なく、メディアを開設できるので、すぐにはじめることができます。また、作業時間の制約を受けない点も魅力です。自分の好きな時間に記事や動画を作成し、更新できるので、会社に勤務しながらであったり、子育ての合間にも時間を作って対応ができます。

2. 虚偽広告の現状

初心者がはじめやすい副業として注目を集めているアフィリエイト広告。アフィリエイターの増加に伴い、ルールを無視した悪質な虚偽広告が出回る問題も発生しています。一体、どのようなケースがあるのか。虚偽広告の現状をまとめてみました。

2-1. 消費者庁が設置した「アフィリエイト広告等に関する検討会」

アフィリエイターが商品やサービスの紹介記事コンテンツを作成し、ユーザーの購買意欲に訴えかけるアフィリエイト広告。アフィリエイターが報酬額のアップを図るために、ユーザーが勘違いしてしまうような虚偽・誇大表示を含んだ広告が見受けられ、それが問題視されています。そのような不当表示防止に向け、消費者庁が「アフィリエイト広告等に関する検討会」を設置。アフィリエイト広告業界における規制強化の検討が実施されています。

2-2. 広告表示に関する法基準を理解しているか

その背景には、多少無理をしてでも、自分のサイトやブログ記事への訪問者数をあげて儲けたいという心理が働くのでしょう。しかし、アフィリエイトはあくまで広告手法のひとつで、記事を制作するアフィリエイターも広告制作の一翼を担っています。つまり、広告表示に関する法基準を理解する必要があるということです。例えば、もっとも問題視されがちなのが、薬機法など関連法律に抵触する表現などが使われるケースです。次章では関連法規について解説を加えていきます。

3. アフィリエイトに関する規制

横行する虚偽広告の原因のひとつに、アフィリエイターの法律に対する理解不足があげられています。アフィリエイターが知っておくべき法規には、どのようなものがあるのでしょう。代表的なものについて解説を加えます。

3-1. 不当表示の一例

過剰な報酬アップを目指すアフィリエイターが制作し、自分のサイトに掲載するアフィリエイト広告では、一部の広告主や ASP のチェックが行き届かないことから不当表示が起きやすくなります。これにより消費者トラブルが相次いだことから消費者庁が取り組みを強化したという背景があります。不当表示の一例としては関連法に違反しているものや偽の口コミの掲載、有名人の写真の無断利用などがあげられます。2021 年 6 月 10 日から消費者庁設置による「アフィリエイト広告等に関する検討会」が実施され、2022 年 2 月 15 日には、「報告書」が公表されました。2022 年 6 月 29 日には、改正「事業者が講ずべき景品類の提供及び表示の管理上の措置についての指針」が施行されました。

3-2. 掲載元の許可のない転載

アフィリエイト広告には、順守すべき基本ルールがあります。その基本ルールから外れてしまうと、アフィリエイター本人はもちろん、広告主にも罰金もしくは懲役刑に処されるなどの重い罰則が科せられることもあります。したがって広告主もアフィリエイターも、あらかじめ基本ルールについて十分に理解しておく必要があります。

例えば、書籍や他サイトに掲載中の画像や記事、映画やアニメ、TV 番組、漫画などのコンテンツを掲載元の許可なく掲載すると、著作権に関する法律に反することとなります。また、芸能人 (タレント/歌手など)、著名人の画像または雑誌の切り抜き、歌手の公式ホームページやアカウントで配信されている動画やスクリーンショット、あるいは広告主 Web サイトのロゴマーク商品写真もその対象となります。

安心できるパートナーでアフィリエイトをはじめたい方はこちら
プログラムの詳細

4. リスクと対策

アフィリエイターの違法行為によって発生するリスクについて解説します。

4-1. 広告主も処罰対象となるケースも

アフィリエイターの違法行為によって広告主も処罰対象となるケースがあります。そのためアフィリエイト広告を出稿する前に、必ずアフィリエイターと細かく打ち合わせを行い、契約書を取り交わす必要があります。しかし実態としてはアフィリエイターと直接契約をする広告主は少なく、しっかりした ASP を介することで、このようなリスクを回避しることができます。

4-2. 刑法違反行為になることも

アフィリエイト広告の表現によっては、詐欺罪に問われる可能性もあります。例えば、アフィリエイター自体が紹介する商品を使用したことがないのにもかかわらず、「使用した結果、絶大な効果を獲得できた」などと表現された広告は、虚偽の表現に該当。その広告を見て商品を購入したユーザーから利益を得た場合、詐欺罪に問われる可能性が高くなります。さらに詐欺行為を実施した本人だけでなく、アシストした人物に対しても詐欺罪が適用。すなわちアフィリエイト広告の出稿者にも波及する恐れがあります。

4-3. 景品表示法違反行為

各種サービスや商品の概要、品質、価格などの内容を偽って表示すると景品表示法に抵触する可能性があります。この景品表示法は、高額な景品の提供を防止する目的から、あらかじめ景品の最高額を制限することによって消費者・購入者の利益を保護するものですが、アフィリエイト広告にまつわる景品表示法違反も発生しています。例えばサービスや商品を、実際のものよりもはるかに優れているものとしてユーザーに宣伝したり、「初めての」「世界初の」「業界内で唯一の」などの表記が事実と異なっている場合に適用されます。景品表示法違反に該当する行為には、「2 年以下の懲役または 300 万円以下の罰金」が科されるケースもあるので注意が必要です。

4-4. 不正競争防止法違反行為

アフィリエイト広告が、公正な競争を妨害するような内容であった場合、不正競争防止法違反として罪に問われる可能性があります。経済産業省のホームページでは、不正競争防止法にまつわる具体的な詳細および事例が掲載されているので、事前に目を通しておくべきでしょう。アフィリエイト広告の規制が強化されたため、アフィリエイターだけでなく広告主や ASP にも波及する可能性があります。違反によっては、自社商品・サービスの販売停止、倒産の危機に追い込まれるケースも考えられるので注意が必要です。

4-5. 対策

何よりも大切なのがパートナー選びです。特に広告主は、どのようなアフィリエイターが自社の商品やサービスをきちんと法に基づいて紹介するのか、しっかり見極める必要があります。しかし広告主が一人ひとりのアフィリエイター細かく管理するのは難しいでしょう。そのため信頼できる ASP と組んで、管理を代行してもらうと良いでしょう。アフィリエイターも、信頼できる広告主と出会い、法を順守しながら商品やサービスの拡散に努めたいと思うもの。やはり広告主との間をつないでくれる ASP 選びが重要になります。

5. アフィリエイト パートナーの選び方

アフィリエイトの一連の流れの中で、ASP は、広告を掲載したいメディア運営者と、広告を掲載して欲しい広告主をつなぐ仲介業者としての重要な役割を担っています。一体、何を基準にしてパートナーを選べばよいのか。そのポイントを紹介します。

5-1. 信頼できる ASP と契約

アフィリエイトの中核をなす ASP にも様々な会社やサービスがあります。特定の商品ジャンルに特化したものや、幅広い商品群を用意するもの、あるいは大手の広告主とつきあいがあるところとそうでないところもあります。単に広告を提供するだけの ASP や、アフィリエイターへのサポートが充実しているところもあります。紹介できる商品・サービスの幅の広さや案件数、報酬単価から選ぶのも良いですが、アフィリエイト初心者にとって注目すべきは、その ASP が信頼できるかどうかです。運営母体がしっかりしているか、どのような広告主と取引をしているか、サポートが充実しているかなど、契約前にしっかりチェックすることをお勧めします。信頼できる ASP と契約すれば、信頼できる広告主と出会うことができます。

6. Microsoft アフィリエイトの概要

安心してアフィリエイトを続けるためには、ASP という安心できるパートナー選びが重要だということがわかりました。本章では信頼性の高いマイクロソフトが提供するサービスについてお知らせいたします。

6-1. マイクロソフト社のアフィリエイト

特に初心者にとっては、信頼のできる ASP 選びが重要となりますが、そういった意味で間違いなくお勧めできるのはマイクロソフト社が提供する「Microsoft 365 アフィリエイト プログラム」です。世界有数の企業であるマイクロソフト社と提携することで自身のメディアの信頼性も高まり、収益を増やすことができます。参加は無料で、最低売上額の要件はありませんが、掲出するメディアがマイクロソフト社の品質およびコンテンツ基準を満たしているかどうかの審査が必要となります。さらに広告が掲載されたメディアを定期的にレビュー。常に品質とコンテンツが基準を満たしているかどうかの確認をします。

6-2. 「Microsoft 365 アフィリエイト プログラム」に注目が集まる理由

数あるアフィリエイト プログラムの中でも、信頼性の高い企業の商材が扱える「Microsoft 365 アフィリエイト プログラム」に注目が集まっています。「Microsoft 365 アフィリエイト プログラム」は、Microsoft 365 製品の販売が成立すると、かなりの手数料を得ることができるプログラムです。参加は無料ですが、気になるには報酬です。一般法人向け「Microsoft 365 アフィリエイト プログラム」では、条件を満たす新規顧客販売について 1 シート単位で報酬が支払われます。

6-3. 「Microsoft 365 アフィリエイト プログラム」の報酬額

報酬の金額は、購入される製品によって異なりますが、例えばアフィリエイト経由で「Microsoft 365 Business Standard」が 10 シート購入された場合、その注文の紹介手数料は 150 ドルとなります。アフィリエイト経由で「Exchange Online」が 10 シート購入された場合は、その注文の紹介手数料は 125 ドルと、比較的高額な報酬になっています。この先も“稼ぎ続けることができる商材”のひとつとして、Microsoft 365 に注目してはいかがでしょうか。

アフィリエイトをはじめるなら

一般法人向け Microsoft 365 アフィリエイト プログラム

 

マイクロソフト製品ご購入検討の問い合わせ先

電話アイコン

お電話で購入相談

受付時間: 9:00 - 17:30 (土日祝日、弊社指定休業日を除く)

封筒アイコン

Web フォームで購入相談

本情報の内容 (添付文書、リンク先などを含む) は、作成日時点でのものであり、予告なく変更される場合があります。