メイン コンテンツへスキップ
業界

パブリック セクター向け会報「かけはし」創刊 1 周年記念。10 号分の見どころを一挙公開!

日本マイクロソフトのパブリック セクター事業本部が、政府・中央官庁・自治体・医療・教育関係の皆様向けに刊行しているデジタル会報「かけはし」が、おかげさまで創刊 1 周年を迎えました。そしてこのたび、1 周年を記念した「かけはし」総集編の制作が決定いたしました。本稿では、この 1 年間で発刊された全 10 号の見どころをご紹介します。

■はじめに〜テクノロジでつながる、よりよい未来への架け橋として〜

「かけはし」は、私たち日本マイクロソフトが読者である皆様にとっての「テクノロジでつながる、よりよい未来への架け橋」になることを目指して、日本マイクロソフトの取り組みやお客様の最新 DX 事例などを発信してまいりました。

この 1 年の間には、公共領域ではデジタル庁の発足や文科省の教育情報セキュリティ ポリシー ガイドライン改訂に伴うゼロトラスト化の促進などの動きがありました。教育領域における GIGA スクール構想の推進や、医療領域における 3 省 2 ガイドラインに基づくセキュリティ対策の促進なども大きなトピックです。

日本マイクロソフトではこれからも、こうした社会の流れに則した情報を提供することで、すべてのお客様がテクノロジとつながり、よりよい未来を実現するためのお手伝いを続けてまいります。

■2021 年 4 月号 (創刊号)
特集: 〜デジタル庁創設に寄せて〜デジタル庁創設とマイクロソフト

特集では、2021 年 9 月のデジタル庁創設に先立って、デジタル庁のコンセプトや業務を解説するとともに、日本マイクロソフトのデジタル ガバメントの実現に向けた支援の取り組みを「デジタル フィードバック ループ」の概念図で示し、他国の行政機関におけるマイクロソフトの支援事例を紹介しています。データを活用した永続的改善活動をベースとして、日本社会全体の継続的な DX を実現するための日本マイクロソフトの支援ソリューションが、わかりやすくまとめられています。

デジタル フィードバック ループ データを活用した永続的改善活動

その他のトピックでは、新型コロナウィルスの流行に伴い萩生田文部科学大臣 (当時) との意見交換会が行われ、オンライン授業に備えた「Windows 学習端末の安心・安全利活用マニュアル」作成を行なった話題や、医療現場のコミュニケーション課題を解決する Microsoft Teams の活用シナリオを紹介する e-book のお知らせなど、ニューノーマル時代における社会活動を支える日本マイクロソフトの取り組みを紹介しています。

2021 年 4 月号はこちら

■2021 年 5 月号
特集: GIGA スクール元年 教育の DX とマイクロソフト

特集では、4 月から本格始動した GIGA スクール構想の概要と日本マイクロソフトの GIGA スクール構想における支援内容をご紹介。今後日本マイクロソフトが教育市場に提供する取り組み内容についても触れられています。教員向け、生徒向け、保護者向けなどさまざまな取り組みが展開されるなかで、子どもたちが主体となって学びを深める「きみの学びが、世界を変える。」プロジェクトを、これからの社会を支える人材育成のために欠かせない取り組みとしてピックアップしています。

きみの学びが、世界を変える。Microsoft Education 海岸の砂浜に立つ女子高生が朝日の昇る水平線を見つめている

その他のトピックでは、長崎大学・五島中央病院・長崎県・五島市と連携した Mixed Reality (複合現実) と AI の活用による遠隔診療の事例や、自治体の DX 推進において大きな課題となっている「職員 DX 人材不足」を支援する、日本マイクロソフトの DX 人材育成プログラムについて紹介しています。

2021 年 5 月号はこちら

■2021 年 6 月号
特集: 先端技術を活用した「よりよいヘルスケアのかたちへ」

特集では、ヘルスケア業界において、ニューノーマル時代を見据えた日本マイクロソフトの取り組みを紹介しています。トピックとしては、まず画像識別と自然言語処理の領域における AI の活用が医療サービスの高度化に貢献していることに触れ、現在進行形で進められている医療トレーサビリティ基盤の構築をピックアップ。日本マイクロソフトが医療トレーサビリティ推進協議会に参画して構築を進めている「See プラットフォーム」のサービス提供イメージもご覧いただけます。

Microsoft AI による画期的な進歩 - 視覚、会話、言語の分野

その他のトピックでは、衆議院議員の野田聖子氏とマイクロソフト アジアのプレジデント、アメード マザリによるオンライン対談の模様をレポート。また、学校教育環境におけるデータ活用推進に役立つ、海外における実証をベースにしたレポート「データ駆動型教育 実践のためのはじめの一歩編」をご紹介しています。

2021 年 6 月号はこちら

■2021 年 7 月号
特集: マイクロソフト、「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」(ISMAP) 認証取得

特集では、クラウド サービスの安全性を評価する国の基準である「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」(Information system Security Management and Assessment Program / ISMAP) の話題を取り上げています。ISMAP はデジタル ガバメントの確立に向けて欠かせない「安全性の向上」を目指して定められた制度であり、日本マイクロソフトのほとんどのクラウド サービスも ISMAP の認証を取得しています。また、近年注目されているゼロトラスト セキュリティについてピックアップ。ISMAP に準拠したサービスの活用と、すべての挙動を信用せずに検証するゼロトラスト セキュリティの大切さをご理解いただける内容となっています。

ゼロトラスト セキュリティの仕組み

その他のトピックでは、高等学校で新設された「情報」科目の担当教員向けに日本マイクロソフトが提供する、各種学習教材と学習プログラム「Microsoft 認定プログラム」をご案内。また、6 月に開催された第3回日本メディカル AI 学会学術大会のレポートも掲載されており、日本マイクロソフトが支援する遠隔診療事例の概要をご覧いただけます。

2021 年 7 月号はこちら

■2021 年 8 月号
特集: 自治体との連携による DX 推進の取り組み状況について

リモートワーク セミナーの開催や観光用チャットボット アプリの実証実験などを実施した神戸市、DX 推進リーダー育成プログラムの支援を行なった金沢市、協力金に関わる問い合わせを受け付ける AI チャットボット導入を支援した愛知県、働き方改革を進める福井県、IT スキル習得プログラムを展開する大阪府など、日本マイクロソフトは全国の自治体と連携協定を締結し、行政 DX 推進を支援しています。特集では、これらの自治体と日本マイクロソフトが進める DX の概略をご紹介。DX 推進に悩みを抱える行政機関にとって大いに参考になる内容になっています。

神戸市の LINE チャットボット アプリ

神戸市の LINE チャットボット アプリ

その他トピックでは、日本マイクロソフトのクラウド サービスが、医療情報を扱うプラットフォームとして厚生労働省・経済産業省・総務省の定めたいわゆる「3 省 2 ガイドライン」に則っていることを確認・整理したリファレンスの開催報告と、行政サービスの品質向上に役立つ日本マイクロソフトのデジタル化ソリューションのご紹介が掲載されています。

2021 年 8 月号はこちら

■2021 年 10 月号
特集:「デジタルの日」の掲げる人に優しいデジタルとは

特集では、2021 年 10 月 11 日〜 14 日に開催された「Microsoft Japan Digital Days」のご案内を掲載しています。デジタル庁発足に伴ってスタートした「デジタルの日」に賛同した日本マイクロソフトが開催するオンライン イベント「Microsoft Japan Digital Days」では、初代デジタル大臣の平井卓也氏や第 2 代、第3 代デジタル大臣の牧島かれん氏からメッセージが寄せられたほか、4 日間を通して 130 以上のセッションが実施され、日本マイクロソフトの最新情報やパートナー企業の取り組みを、たくさんの方にご視聴いただきました。

Microsoft Japan Digital Days

参考:「Microsoft Japan Digital Days」の一部のセッション動画や資料をオンデマンドでご覧いただけます。

「Microsoft Japan Digital Days」オンデマンド視聴ページ

その他のトピックでは、日本マイクロソフトが連携協定を締結している福井県による業務改善を目的とした「Microsoft いいね! チャレンジ」プロジェクトと、日本マイクロソフトが参画した「医療 AI プラットフォーム技術研究組合」の概要を紹介しています。

2021 年 10 月号はこちら

■2021 年 11 月号
特集: ヘルスケア業界の DX 支援の最新動向

日本マイクロソフトはヘルスケア分野の DX 支援に注力しており、PHR (個人健康記録) と EHR (電子健康記録) を統合したヘルスケア プラットフォームの構築に取り組んでいます。今号の特集では、日本マイクロソフトが 2021 年 9 月に開催した報道機関向け戦略説明会のご報告と、富士通の電子カルテと Teams との連携ソリューション事例、医療 AI プラットフォーム技術研究組合における日本マイクロソフトの活動報告を掲載。ヘルスケア分野における日本マイクロソフトの取り組みをご覧いただけます。

社会と人をつなぐ新しいエコシステムの実現に向けて

その他のトピックでは、神戸市立科学技術高等学校の生徒が中心になって立ち上げた、神戸の夜景スポットの混雑具合を可視化する「摩耶山渋滞可視化プロジェクト」と、子どもたちの学びだけでなく教員の校務や働き方改革まで含めた教育改革を支援する “学びのプラットフォーム”「Microsoft 365 Education」を紹介しています。

2021 年 11 月号はこちら

■2021 年 12 月号
特集: What’s Next for Government in Japan

特集では、「What’s Next for Government in Japan」と題して、日本マイクロソフトが2019 年に立ち上げたデジタル・ガバメント統括本部のデジタル変革推進事業についてご紹介。今後より一層「お客様と共に、社会全体のデジタル変革を推進」するとし、地方自治体の DX 推進を支援する「Microsoft Enterprise Accelerator GovTech」プログラムの実施と、デジタル庁向けの専任チームの発足を報告しました。今後、スタートアップ企業と協力して自治体向けにテクノロジの導入支援や共同マーケティングを展開するとともに、デジタル庁からの要望に適切に応える支援を継続・強化してまいります。

デジタル・ガバメント統括本部のデジタル変革推進事業

その他のトピックでは、「第 22 回日本医療情報学会学術大会」で実施したランチョン セミナーをリポート。セミナーで触れられた国立国際医療研究センター様の事例の概略を掲載しています。また、経済産業省が進める、ローコード開発による「行政手続きオンライン化プロジェクト」についても紹介しています。

2021 年 12 月号はこちら

■2022 年 1 月号
特集: クラウド時代の医療情報セキュリティの考え方 (医療 ISAC 共同レポート)

医療機関を標的としたサイバー攻撃は年々増加しています。厚生労働省・経済産業省・総務省が定めた「3 省 2 ガイドライン」では、医療機関のセキュリティ対策をIT事業者がサポートする重要性が強調されており、日本マイクロソフトとしても医療機関とのリスク コミュニケーションを重視しています。今号の特集では、日本マイクロソフトが業界セキュリティ団体である医療 ISAC と作成した共同ドキュメント「クラウド時代の医療情報セキュリティの考え方」をご紹介。医療機関におけるセキュリティ課題とその対策を解説した本書の概略を紹介しています。

クラウド時代の医療情報セキュリティの考え方

その他のトピックでは、学校教育の現場における、ゼロトラスト セキュリティの考え方に基づくセキュリティ対策がもたらす校務の効率化と教員の働き方改革についての解説と、日本マイクロソフトが参加協力しているデータ適正消去実行証明協議会が発行した「データ消去技術ガイドブック【別冊】暗号化消去技術編」リリースのお知らせを掲載しています。

2022 年 1 月号はこちら

■2022 年 3 月号
特集: 学びの機会を最大化する新たな Microsoft 365 と Windows 11
多様化する教育現場に向けた新たな教育プラットフォーム

特集では、多様化する教育環境のニーズに応え、学びの機会を最大化する新たな OS「Windows 11 SE」の機能をご紹介。コスト効率が高く、低スペックでも快適にアプリが動作する「Windows 11 SE」は、さまざまなデバイス、さまざまな通信環境で利用可能なので、世界中の子どもたちに学びの機会を提供できます。また、児童や生徒の感情をキャッチするアプリや、音読練習アプリなど、Teams for Education で利用できる無償アプリも紹介されています。

多様化する教育環境のニーズにあわせて進化する教育プラットフォーム

その他のトピックでは、世界中から日々何十兆件も届くセキュリティシグナルを収集・分析可能なマイクロソフトならではの取り組みとして「マイクロソフト デジタル防衛レポート」をご紹介。また、AI 技術を活用した画像診断ソリューションを Microsoft Azure 上で構築、医療機器承認を取得した医療機器大手企業シーメンス社の事例と、その詳細が発表される予定のイベント「Deep Learning Lab Healthcare Day 2022」のご案内を掲載しています。

2022 年 3 月号はこちら